制作物全国対応・兵庫県 姫路市にある発信力をテーマとしたホームページ・ブログ制作
ニコ株式会社
Blog


Ustream(ユーストリーム) デスクトップ配信(Adobe Flash Media Live Encoder)のやり方


今回はUstreamのデスクトップ配信のやり方について。

ゲーム風景、作業風景等、PCモニターをそのまま配信する方法です。

※Ustreamのアカウント登録は完了しているものとして進めます。

 

1.ソフトの用意

Adobe Flash Media Live Encorder
SCFH DSF

Adobe Flash Media Live Encorder はダウンロード、インストールと進めていきます。

SCFH DSFをダウンロードするのですが、「Microsoft Visual C++ 2008 再頒布可能」が必要になる場合があります。(インストールに失敗する場合は取得)
64bit版32bit版 

 

ダウンロードすると、こんな感じでファイルが入っております。

 

OSが32bitの方は「install.bat」、64bitの方は「install64.bat」を実行。

すぐにインストールが始まります。

 

2.設定

UstreamからAdobe Flash Media Live Encorderで配信するためのファイルを取得します。

ダッシュボード→番組設定→リモート→この番組のFlash Media Encoder XMLファイルをダウンロード と順に進めていき、「ustream.fme.xml」というファイルを取得します。

次に、Adobe Flash Media Live Encorderを起動します。

「ファイル」より先ほどUstreamからダウンロードした「ustream.fme.xml」を読み込みます。

いよいよ設定なのですが、最初にすることは「デバイス」のとこのタブをクリックし、”SCFH DSF”を選択します。

これは配信するために必要な映像を何のデバイスで取得するかというものです。
webカメラがつないであれば、カメラのデバイスが選択肢に表示されますが、今回はデスクトップ配信なので ”SCFH DSF”です。

その他の細かい設定は試しながらやってみてください。
PCののスペック、出力サイズにより大きく異なりますので。

 

 

次は、SCFH DSFの設定です。

SCFH DSFを起動させると下記の画面が表示されます。

Flash Media Live Encoderを選択してください。(Flash Media Live Encoderを起動させていないと表示されません)
起動していても表示されない場合は「Refresh」をクリック。

選択して「OK」するとキャプチャーする範囲の設定だとかオプションだとかを指定出来ます。

ソフトの設定は以上になります。

 

 

3.いざ配信

Flash Media Live EncoderのStartをクリックします。

そしてUstreamで実際に映像を確認します。

 

デスとクップの映像が写っていますので、これにて完了です。

 

 

ちなみにwebカメラを使っての配信にもFlash Media Live Encoderは使えます。

webカメラは結構探したのでオススメをここに書いておきます。

価格を安く、それなりの画質で・・・という方にはもうこれしかないです。

一択。
マイクも内蔵していますので、これ一台あればPCのUSBにつないで配信開始できます。

 



井上 大輔

この記事を書いたひと

ニコ株式会社の社長。html、cssのコーディングの基礎を独学で学び、引きこもってゴソゴソとコーディングをするのが趣味。 建物を見るとhtmlとcssが浮かぶほど。 webの力に惹かれ、今日もせっせとコーディングを行っています。 好きなことはいたずら。子供の頃の夢は社長。 ゲーム好きでテイルズシリーズ、龍が如くシリーズの話題は大好き。 圧倒的にドSですが、妻に怯えながらスマホのゲームに課金をしています。


カテゴリー: PC、WEB小ネタ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

コメントは受け付けていません。

関連記事


カテゴリー:PC、WEB小ネタ

ニコ株式会社 公式コラム

お知らせ

コラム新着情報

公式フェイスブックページ


Copyright ©ニコ株式会社 All Rights Reserved.