制作物全国対応・兵庫県 姫路市にある発信力をテーマとしたホームページ・ブログ制作
ニコ株式会社
Blog


【デザイナーブログ】ホームページが病気しちゃったら!?


こんにちは˖✧ニコ株式会社デザイン担当のLoV-ラボ-です。

前回に引き続きホームページのトラブル時について、少々胸が痛むお話を…

 

私はWEB担当ではありませんが、担当させていただいたお客様からSOSのご連絡を頂くことも多く、

できる限り早急に対応させていただくためにも、メール文ではなかなかご理解が難しい状態にある場合などは、お電話にて現状をヒアリングさせていただいたり、また想定される原因や対応策、それに伴う費用などをご説明しております。

 

その中で「タダ(あるいは自分)でどうにかならないですか?」と率直にご相談いただきました。

 

ん~・・・

 

実は、この答えは「できなくはない。」なんですよね。

・タダで情報と知識、専門のソフトウェアとそれを扱う技術を仕入れ、ご自身で対応する

・タダでしてくれる人を探す。

・サイトを消す。(作り直す費用はここに含んでいません(笑))

 

 

というのが私なりの答えなんですが、それができないからご相談くださっているのが分かっているからこそ、そうはお答えできないんです。

今回はその理由と私なりの「できる限りのタダでできること」を綴ります。

 

 

「タダ(あるいは自分)でどうにかならないですか?」というご相談に対し、よくご提案させていただくのが

【まずはサーバー会社に一度お問い合わせください】です。

 

サーバー会社にもよりますが、しっかりと管理運用されているレンタルサーバー会社ですと、不正ファイルや不正アクセスが検出されたサイトを危険サイトとみなし、サーバー側でアクセス制限をかけたり、場合によってはアカウント凍結させたりします。

ですので「サーバー会社が何らかの原因を検出している」ことが多いのです。

すでにしっかりとしたレンタルサーバー会社で、有料プランのご契約をされているのなら、そこでは復旧作業を依頼することはできませんが、検査をしてもらえ、おおよその原因がわかります。

 

…もし生身の人間が病気になった時のことを想像してみてください。

「おそらく何かの病気になりました。どうにかならないですか?」

さて、お医者様はどうおっしゃるでしょうか…。

きっと「まずは検査を行いましょう」です。

 

この時点で「タダ」ではないという事はご理解いただけると思います。

つまり、病院にかかることも、検査にも、費用はかかるし「タダで」に対しては回答不可能なんです。

しかし、そのことについて無知な状態で、いわれるままの費用を払うのは不安ですよね?

ですから、私はまず【サーバー会社で原因の確認を】とお伝えしています。

 

 

その次に「ご依頼の判断」です。

「タダ(あるいは自分)でどうにかならないですか?」に対しては、なかなか答えづらいものです…

 

なぜなら、そのままそっくりオウム返しするより他がないのですから…

「原因をご覧になり、タダ・あるいはご自身でどうにかできそうですか?」と。

 

ですので、ここでは【何の作業を依頼するか】という判断をされるのが良いかと思います。

原因が分かれば、インターネット検索すれば対処法はいくらでも出てきます。

そうして「復旧のためには何をすべきなのか」をご自身である程度特定されるのがよろしいかと思います。

ここでご自身でできるのか、そうでないのかを判断していただき、ご自身でできない作業を依頼前提にお見積りされるとよいと思います(*^-^*)

 

例えばですが、深夜もし突然発熱した時に

・風邪やストレス、疲労などによるもの

・ウイルス性や疾患によるもの

どちらかが特定できていれば、救急に足を運ばずその場で適切な措置を行い、薬を飲み安静にするか、翌日かかりつけの病院に足を運ばれる事と思います。

 

それと同様に、症状をご覧になり、おおよその原因を特定し、早急に適切な措置を行えば最小限のリスクで済むこともあります。

その時の判断が早く、適切なほど、費用も時間もリスクも回避できますよ。

 

 

そして、その次にご提案させていただくこと。それは「どのように依頼をするか!?」です。

 

私たち業者として、目指すところは【完全復帰】【その後の対策】です。

ですので「直してください」と言われれば、当然【完全復帰】と【その後の対策】を踏まえて調査し作業します。

 

要するに、妥協点はご依頼時にお伝え頂かないと妥協しませんし、その分の作業も当然費用に含まれてしまいます。

この【妥協点】というのをきちんと伝えることが、費用をお安くするコツではないかと思います(*^-^*)

 

 

プロは妥協できないししたくないものです。当然です(笑)

ですがお客様ご自身で調査されたり、ご自身でできる限りのことをされたのであれば、尊重しますし信頼します。

 

例えば、以下の内容でご依頼前提にお見積りをお願いしたとします。

・サイトがERRORになり、サーバー会社に問い合わせたところ、原因の返答いただいたので送ります。

・ネット検索で調べ、このサイト(URL)を見ながら、自分なりに(作業内容の報告)対応してみました。

・その中で、○○の作業がどうしてもできません。この作業の代行のみお願いできますか?

・費用は極力抑えたいので、上限〇〇〇〇円まででERRORを直したいです。

・上限を超えてしまう場合は、分割可能ですか?

 

…なんておっしゃっていただけると、上限内でなんとかしてあげたい!なんて思います(*^-^*)

 

ポイントは「トラブル対応」と「作業代行」の違いです。

お客様の方でトラブルに対応していただき、それに伴う作業のみ代行依頼していただければ、お客様のご指示通りに作業を行い、その中で他に原因が見つかった際にはお知らせもします。

もし上限を超える場合でも、ご予算内で直せる作業内容の提案や、分割払いのご案内もしやすいですね。

 

トラブルに対して全てを請け負い、応じるのがトラブル対応です。

ホームページの管理者はあくまでお客様であり、最終判断をされるのも管理者です。

 

きちんとトラブルに対応しようとしているお客様に対しては、その責務を全うできるようにプロとして知恵を絞りご提案差し上げますし

「タダ(あるいは自分)でどうにかならないですか?」というご相談に対しても、お客様ご自身がトラブルに対応しようと向き合っていただけるようできる限りのアドバイスをいたします。

 

こうしたご提案やアドバイスが、私のできる限りの「タダでできること」なのです。

 

ホームページは生物でもないし、所詮インターネット上にあるデータだといわれてしまえばそれまでですが、私たち業者にとっては、お客様から費用と情熱をお預かりして作成させていただいた大切なものです。

 

ホームページの寿命は【ネット上から消されたとき】【表示されなくなったとき】なのですが、データがあり続ける限り直すことができます。

ですから、消すのも壊すのも活用するのも大切にするのも。管理者次第だと私は考えています。

 

 

タダで作ったホームページ。全く維持費のかからないホームページ。

そのサイトには、データが抹消されてしまい費用をかけても決して戻ることのない「リスク」があること。

無料ということは、どこかの会社によって提供されたサービスであり、その会社の管理下にあること。

そして、そこで起きるあらゆる責任は、だれにも押し付けられない【自分自身】にあることを忘れず、ホームページを運用なさってください。

 

 

有料で作ったホームページ。最低限の維持費を支払っているホームページ。

そのサイトは、定期的に点検やメンテナンス、更新されていますか?

ホームページの維持費は「安さ」だけを判断基準にしていませんか?

「もしも」「万が一」の時、どうするかを想定していますか?

 

もしご不安であれば、WEBの保険とも言えるWEB補償サービス【ニコケア】にご加入頂くことをお勧めします(*^-^*)

 

もしもの時は無料で即時対応。定期点検・サーバーメンテナンスも無料で行えます。

責任をもって管理を請け負いますので、その時には「タダ(あるいは自分)でどうにかならないですか?」の回答にも全力で「はい!お任せください!」とお応えします˖✧

 

私のできる限りの「タダでできること」に当てはまることなら、ご相談大歓迎です(*^-^*)

もしこのブログをみてニコケアに関心を持たれた方は、「デザイナーさんのブログを見て問い合わせしました」とおっしゃっていただければ、私がご返答いたします˖✧

今後も応援よろしくお願いいたします(*^-^*)

 

>>お問い合わせはこちら

 

 



lov

この記事を書いたひと

ニコで主にデザインを担当。得意とするのは女性らしいデザインで、他幅広いジャンルのデザインにも柔軟に対応。個性の強いクリエイターというよりかはお客様の感性や構想を形にする、カメレオンタイプのデザイナー。


カテゴリー: ニコケア, 定額サービス, デザイナーブログ   パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

スパム対策として日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。

関連記事


カテゴリー:ニコケア

ニコ株式会社 公式コラム

お知らせ

コラム新着情報

公式フェイスブックページ


Copyright ©ニコ株式会社 All Rights Reserved.